経理を行なう際には「集める・連携する・自信を持つ」が大切

経理を行なう際には、自信を持ってもいいものです。



経理は事業の視界が晴れるもの


事業を営んでいるとやらなければいけないことのひとつが経理だといえるでしょう。

なぜなら、日々の取引について請求書やレシート、領収書などを集めて会計ソフトに集約していくことが求められているからです。

そして、経理を行なうことで毎月の売上や利益などの損益も掴めるものですし、所得税や法人税、消費税の支払額も予測できることになるといえます。

さらには、申告書をつくる段階になっても慌てずにすむといえるかもしれません。

日々の経理の積み重ねが「こんなに税金を支払えないよ。。。」とならないといえるものですから。


紙はなるべく避ける


その経理を行なう際には「取引の証拠」となるような資料を保存しておかなければならないといえます。

そして、その証拠となる資料である請求書やレシートなどは申告期限の翌日から7年間も取っておかなければなりません。

また、電子帳簿保存法というもので「データで保存しておいてもいい。」といったようなルールもあるものですが、

紙で発行されたものをスキャンしていくのは、そこそこの手間も掛かってしまうので紙で保存しておいたほうが楽だといえるでしょう。

などというように証拠資料となるものは「紙で7年間保存するのがルール。」だといっても、経理を行なう際にはなるべくデータを活かす方法を中心として考えていくべきです。

たとえば、freeeやMFなどのクラウド会計ソフトを使って経理をしているのであれば、

通帳やクレジットカードなどの会計ソフトに連携できるものはすべて連携できるように設定をしておくべきだといえます。

なぜなら、連携をしておけば「登録ボタンをクリックするだけ。」で経理として使えるデータになるからです。

クラウド会計を使っていない場合にも、データがあるものはCSVで取得して会計ソフトに取り込みする方法を意識してみましょう。

「クレジットカード明細をインターネットでログインして、PDFでダウンロードし会計ソフトに手入力する。」といったことは避けるべきだといえます。

「CSVでダウンロードして会計ソフトに取り込む。」ということを中心として行なうべきなのです。

「経理だから手入力しなきゃ。。。」といったことではなく、

「経理というデータをつくるんだからデータのまま集めて加工する。」ということを意識していきましょう。


厳しくチェックされても


じぶんで経理をやっていても顧問税理士の方と契約をして「経理の内容をチェック」してもらうひとも少なくないといえるかもしれません。

そのようなときには「税理士に厳しくチェックされるのが苦手で。。。」と感じているひともいるものでしょう。

「交際費が多すぎるとかよくわからないことを言ってくるし。」などと。

たしかに、税理士の方であれば経理のルールに則ったやり方を教えてくれるものです。

「この場合の交際費は、消費税は課税対象外なんですよ」といったように。。。

とはいっても「それが経費かどうか。」ということは、税理士などにも判断がつきにくいものだともいえます。

なので「交際費が多すぎるからこれは削除してください。」などと言われた場合には、自信を持って反論をすることも必要だといえるでしょう。

税理士業を営んでいるなかで少なくない事業者の方の経理を観ているといっても、事業に必要な経費かどうかの100%の判断は難しいのです。

だからこそ、経費などについて自信を持って経理を行っているのであれば税理士や税理士事務所の職員に指摘されても自信を持って反論していいのです。

「税理士がこう言っていた。」ということを盲目的に信じるのではなく、じぶんで判断をできるようになることも経理には必要なことだといえます。