経理をする手間を少なくするために現金でのやり取りは避けていくべきだといえます。

現金の入力
経理をおこなう際の手間の一つが「入力」だともいえるものです。
税理士として経理に慣れている人間だったとしても、会計ソフトやExcelへの入力は避けたいといえます。
「あぁ、めんどくさいなぁ。」と入力をする際には考えてしまうからです。
そんな経理のなかで入力しなければならない理由のひとつが「現金での支払い。」だといえるものです。
現金での支払いとなると、その支払いの証拠がレシートや領収書しかないため、入力する必要が出てくるからです。
「売上を現金で受け取った。」という現金で受け取る場合にも、同じように入力しなければならないといえるでしょう。
データなら連携できる
そんな「入力をしなければならない。」といったことを避けるために、現金でのお金のやり取りを減らすべきなのです。
そして、現金以外でのやり取りであれば「データを使う。」と意識をすれば、入力が避けられるといえます。
クレジットカード明細であれば「PDFでダウンロード」だと入力の必要が出てくるといえますが、
「CSVでダウンロード」にすると、データでクレジットカード明細の情報を取ることができるので入力が避けられるものです。
ダウンロードしたCSVを開くと、Excelで開くことになり日付や金額、内容などがデータとなっていたりするものでしょう。
これをちょろっと加工すれば、会計ソフトに取り込めるといえます。
また、クラウド会計ソフトであれば、クレジットカードの情報を会計ソフト上で連携すると会計に必要な仕訳データとなり加工する必要もなく経理がおこなえたりするものです。
なので、経理をおこなう際には「データ」としてデジタルに残る決済方法を重視したが、経理を楽におこなえるといえます。
現金のように出納帳などを付ける必要もないのです。
Geminiなどの生成AIでアプリ化
とはいっても、現金で支払う場合もたまにはあったりするものかもしれません。
その際にもExcelに入力して「会計ソフトへ取り込む」ということもありだといえます。
また、写真にとってクラウド会計ソフトへ取り込むのもありだといえるでしょう。
などというなかでトライしてみる価値があるのが、
Geminiなどの生成AIでレシートや領収書を写真に取ったものを経理のデータとして変換してもらうアプリをつくってみることだといえます。
「レシートなどの写真を会計データに使えるようにするアプリをつくって。」などというと、つくってくれるのです。
わたしもこの数ヶ月は「仕方なしに現金で支払ったレシートはGeminiでつくったアプリに入れる。」として入力を避けているといえます。
アプリをつくるためのコードなどの知識がなくても、雰囲気を伝えるだけでGeminiなどがつくってくれるものですし、近未来感が味わえるのでおすすめだといえるものです。
ただ、基本は「現金は使わない。」といったことを徹底していきましょう。